ヒデちゃんです。
26日(日)に開催したヤギの新聞屋さん 古橋新聞店の『薪石窯でPizzaを焼いて食べちゃおう♪』 イベントの様子です♪

早朝より4時間薪を燃やし続け石窯を熱くしたところで、石窯に蓄えた輻射熱と直火でPizzaを焼き上げるための火入れ体験からスタ-トしました。
組んだ薪の下に軽く丸めた新聞紙を入れ火入れをします。
火が消えないように、みんなにフ~フ~していただきました♪
火を回すコツは強く吹かず優しく吹くとよく火が回るんです。
みんな上手でしたよ♪



薪からパチパチと音がし、火が着いたら準備完了です。

火が回り、まずは生地伸ばしから。
私がお手本となり説明しながら生地伸ばしをしていただきました。
当店のPizzaはパン屋ならではの前日より仕込んだ長時間発酵をさせたフランスパンの生地を使います。
フランスパンの生地は柔らかで引きが強く大小の気泡がたくさん入っているので通常のPizzaの生地に比べると伸ばすことが非常に難しいのですが、皆さん上手に丸く伸ばすことができました♪









定番の顔に粉です






生地伸ばしができたらトマトソ-スをのせます♪
この時(コル二チョ-ネ)ふちを膨らませるため約1センチ前後はぬらないようにします。(案外難しいんです)
ほとんどはみ出すことなくバッチリできました!!






トマトソ-スをぬったらモッツアレラチ-ズ、フレッシュトマト、生バジリコ、お好みでサラミをトッピングして最後にエキストラパ-ジンオイルを回し掛けして完成です。
自由にトッピングしていただいたので、顔を作ったりバジリコをハ-フにしたり、チ-ズをまんべんなくのせたりと、それぞれ個性のあるトッピングで楽しかったですよ♪













トッピングが終わり、いよいよ薪石窯での焼き上げです!!!
この日はイベント前にドイツパンを焼き上げたので、若干石窯の蓄熱温度が下がったため、2~3分前後での焼き上げ時間でした。
窯にピッツァ生地を入れて生地がパリッとなったタイミングで、私がお手伝いしながら皆さんにも回し焼きの体験をしていただきました。
皆さんすじが良く上手く回し焼きができました♪






『ヒデちゃんに焼きはお任せで、テイクアウト用はハ-トのPizzaで!』 と、リクエストがありましたので焼かせていただきました♪ (腹が出てる・・・・・・)




みなさんのPizzaが美味しそうに焼き上がりましたよ~♪



Pizzaが焼き上がり、みなさんにヤギの丘ガ-デンで焼き立てアツアツのPizzaランチ(スイ-ツ・ドリンク付き)を楽しんでいただきました♪
本当は冷やしたワインかビ-ルをお出ししたかったのですが・・・・・・・・
テイクアウトでご注文されたお客様も自宅で美味しく食べていただけたと聞き良かったです♪
沢山のご注文ありがとうございました♪

このフランスパン生地のPizzaは、もちろん焼き立てアツアツも美味しいのですが、冷めたて、完全に冷めてから翌日でも生地の味わいが深く、噛むほどに生地の香りと甘味がじんわりと味わえ本当に美味しいんです♪ (自分で言うのもなんですが・・・・・・・・・・・・)






スイ-ツは朝焼き上げたシフォンとスコ-ン、ブル-ベリ-チ-ズケ-キをお出ししました♪

ご参加くださいましたお客様Pizza体験はいかがでしたでしょうか?
お天気も晴れの良い天気で風は強かったですが、とても気持ちの良い一日でした♪
当店ヤギのパン屋さん Chevre(オ-ナ-)と、ヤギの新聞屋さん 古橋新聞店では、お客様に少しでもヤギの新聞屋さんから新聞を購読していて良かったなあと思っていただけるよう日々頑張っています!!
地元での繋がりをもっともっと大きなものとし、地域と皆様に喜んでいただけるよう、まだまだ頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
26日(日)に開催したヤギの新聞屋さん 古橋新聞店の『薪石窯でPizzaを焼いて食べちゃおう♪』 イベントの様子です♪

早朝より4時間薪を燃やし続け石窯を熱くしたところで、石窯に蓄えた輻射熱と直火でPizzaを焼き上げるための火入れ体験からスタ-トしました。
組んだ薪の下に軽く丸めた新聞紙を入れ火入れをします。
火が消えないように、みんなにフ~フ~していただきました♪
火を回すコツは強く吹かず優しく吹くとよく火が回るんです。
みんな上手でしたよ♪



薪からパチパチと音がし、火が着いたら準備完了です。

火が回り、まずは生地伸ばしから。
私がお手本となり説明しながら生地伸ばしをしていただきました。
当店のPizzaはパン屋ならではの前日より仕込んだ長時間発酵をさせたフランスパンの生地を使います。
フランスパンの生地は柔らかで引きが強く大小の気泡がたくさん入っているので通常のPizzaの生地に比べると伸ばすことが非常に難しいのですが、皆さん上手に丸く伸ばすことができました♪









定番の顔に粉です







生地伸ばしができたらトマトソ-スをのせます♪
この時(コル二チョ-ネ)ふちを膨らませるため約1センチ前後はぬらないようにします。(案外難しいんです)
ほとんどはみ出すことなくバッチリできました!!






トマトソ-スをぬったらモッツアレラチ-ズ、フレッシュトマト、生バジリコ、お好みでサラミをトッピングして最後にエキストラパ-ジンオイルを回し掛けして完成です。
自由にトッピングしていただいたので、顔を作ったりバジリコをハ-フにしたり、チ-ズをまんべんなくのせたりと、それぞれ個性のあるトッピングで楽しかったですよ♪













トッピングが終わり、いよいよ薪石窯での焼き上げです!!!
この日はイベント前にドイツパンを焼き上げたので、若干石窯の蓄熱温度が下がったため、2~3分前後での焼き上げ時間でした。
窯にピッツァ生地を入れて生地がパリッとなったタイミングで、私がお手伝いしながら皆さんにも回し焼きの体験をしていただきました。
皆さんすじが良く上手く回し焼きができました♪






『ヒデちゃんに焼きはお任せで、テイクアウト用はハ-トのPizzaで!』 と、リクエストがありましたので焼かせていただきました♪ (腹が出てる・・・・・・)




みなさんのPizzaが美味しそうに焼き上がりましたよ~♪



Pizzaが焼き上がり、みなさんにヤギの丘ガ-デンで焼き立てアツアツのPizzaランチ(スイ-ツ・ドリンク付き)を楽しんでいただきました♪
本当は冷やしたワインかビ-ルをお出ししたかったのですが・・・・・・・・

テイクアウトでご注文されたお客様も自宅で美味しく食べていただけたと聞き良かったです♪
沢山のご注文ありがとうございました♪

このフランスパン生地のPizzaは、もちろん焼き立てアツアツも美味しいのですが、冷めたて、完全に冷めてから翌日でも生地の味わいが深く、噛むほどに生地の香りと甘味がじんわりと味わえ本当に美味しいんです♪ (自分で言うのもなんですが・・・・・・・・・・・・)






スイ-ツは朝焼き上げたシフォンとスコ-ン、ブル-ベリ-チ-ズケ-キをお出ししました♪

ご参加くださいましたお客様Pizza体験はいかがでしたでしょうか?
お天気も晴れの良い天気で風は強かったですが、とても気持ちの良い一日でした♪
当店ヤギのパン屋さん Chevre(オ-ナ-)と、ヤギの新聞屋さん 古橋新聞店では、お客様に少しでもヤギの新聞屋さんから新聞を購読していて良かったなあと思っていただけるよう日々頑張っています!!
地元での繋がりをもっともっと大きなものとし、地域と皆様に喜んでいただけるよう、まだまだ頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
コメント