平成24年3月18日10年間ヤギのパン屋さん薪石窯パン工房Chevreを営業し、地元浜松で編集発行の中日新聞を主とした新聞店を経営することになり、一時閉店。平成25年2月23日に元スタッフのハナちゃん、ユキちゃんがシェ-ブルを再オ-プン。平成28年12月に一時閉店。平成29年6月よりオ-ナ-の私が不定期で月1回パンを焼き新聞店にて販売。薪の石窯(最近多いガスや電気の石窯ではありません)でパンを焼いています。お店のパンとスウィーツの紹介、工房裏の「やぎの丘ガーデン」のヤギたちの様子やガーデニングの様子。ヤギの新聞屋さんのイベント情報などなどを発信していきます。

ご来店ありがとうございました。


ハナ&ユキです♪
本日もたくさんのお客さまにご来店いただき誠にありがとうございました‼

今日は仕込み中に機械のトラブルがあり、パンが作れないかもー(T_T)と泣きそうになりましたが、機械のご機嫌もなおり、無事皆さんにChevreのパンを提供させていただくことができました!
よかったーー(>_<)
真夜中にもかかわらず、お助けヒデちゃんコールでヒデちゃんがかけつけてくれました(T_T)


仕込み中はいつも、真剣にパン作りと向き合いながらも笑顔炸裂でとっても楽しくパン作りをしています♪
(たまーに急に襲ってくる睡魔とたたかいながら(。- -。)

まだまだ未熟者ですが、皆さんの笑顔と幸せのお手伝いが少しでもできるのかもしれないこと、本当に幸せに思っています。私たちはChevreが大好きです。その気持ちや想いが少しでもパンに、お店に、お客様に伝わりますようにといつも願っています。

これからもどうかあたたかく見守っていただけたらと思います。

これからこちらのブログにパンの情報やChevreの近況を2人も参加して書かせていただきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。













ご来店ありがとうございました。




同じカテゴリー(ご来店)の記事

この記事へのコメント :

星 自由人
お仕事お疲れ様でした。

先週Chevreと言うパン屋さんが有ると言う事を初めて知って、
今日、パンを買いに行きました。 欲しかった食パンは既に
売り切れ?だった様ですが、数種類を買う事が出来ました。

とっても美味しいです! 間違いないです。

当方、徳島県鳴門の観光施設内でレンガ窯を使って作って
いるドイツ系のパンが好きで、時々パン目当てに行って来ます。
それに負けず劣らず美味しい。 
遠出をしなくても良くなりそう(笑)

4、5人入ると身動きが大変になる店内はちと問題がありますが、
無理しないで少しずつ改善されることを望みます。

今日は御馳走様でした。
2013年03月30日 19:53
ラ・シュシュラ・シュシュ
昨日お伺いしましたラ・シュシュです!

再オープンと聞き
ココロ待ちにしていたシェーブルさんのパンを
昨日はゲットできてとっても嬉しかったです。

何よりもスタッフのみなさんが笑顔で
楽しそうにお仕事されていた姿が印象的でした。

石窯パン、香りが全然違いますね!

ちなみに、我が家はヤギの新聞屋の新聞を読んでまして
次のチラシも楽しみにております★

これからは、古人見&弁天島のご近所同士
仲良くして頂けると幸いです。

古人見は美味しいお店がたくさんある上に穏やかなスローな雰囲気なとっても大好きです。

こちらのお店がスタートしてしまうとなかなか伺えませんが
行ける時は必ず伺いたいと思います。
2013年03月31日 03:47
ヒデちゃん&ハナちゃん&ユキちゃんヒデちゃん&ハナちゃん&ユキちゃん
星 自由人さんへ

昨日はご来店ありがとうございました♪
chevreのパンを気にいっていただき嬉しく思います!

お店の状況がもう少し落ち着いてきましたらドイツパンも復活予定ですので楽しみにお待ちくださいませ。

またのご来店お待ちしております♪
2013年03月31日 05:09
ヒデちゃん&ハナちゃん&ユキちゃんヒデちゃん&ハナちゃん&ユキちゃん
ラ・シュシュさんへ

昨日はご来店ありがとうございました♪

やぎの新聞店でもお客様だとは知りませんでした!

やぎさん新聞やイベントも楽しみにしていてくださいね。

今後ともやぎのパン屋とやぎの新聞店をどうぞよろしくお願いいたします♪

ラ・シュシュさんのお店が弁天に移転されるんですね~

弁天にはよく行きますので近々お邪魔していろいろとお話しができたらなあと思います♪


 Chevre 前店主 古橋



 
2013年03月31日 07:30

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ご来店ありがとうございました。
    コメント(4)