平成24年3月18日10年間ヤギのパン屋さん薪石窯パン工房Chevreを営業し、地元浜松で編集発行の中日新聞を主とした新聞店を経営することになり、一時閉店。平成25年2月23日に元スタッフのハナちゃん、ユキちゃんがシェ-ブルを再オ-プン。平成28年12月に一時閉店。平成29年6月よりオ-ナ-の私が不定期で月1回パンを焼き新聞店にて販売。薪の石窯(最近多いガスや電気の石窯ではありません)でパンを焼いています。お店のパンとスウィーツの紹介、工房裏の「やぎの丘ガーデン」のヤギたちの様子やガーデニングの様子。ヤギの新聞屋さんのイベント情報などなどを発信していきます。

蕎麦屋 侍

巷ではGW最終日の昨日家族と子供の友達を連れて、お気に入りの長野の蕎麦屋さん侍さんに。

侍さんは何年か前にバイクツーリングで通った時から近くに行った時には寄らせていただいていますが、行列ができるお店で、早く完敗する事も多く、朝早く出て開店前から並ばないと、なかなかいただくことができないんです。

朝8時半に出発し、開店30分前に到着。

既にお客さんが並んでいました。

お目当は野武士。

玄そばを手臼で粗く挽いた手打ちそばで1日10食限定。

以前いただいた時からそばってこんなに甘くて香りがあるんだ!と目から鱗でした。

もちろん、もう一つのそば侍も本当に美味しい蕎麦で、前回は侍のセットと野武士のもりと、蕎麦がきもいただいて大満足でした。

この日は6組目くらいだったので、野武士はもう無いかもとハラハラしましたが、妻も自分も野武士をいただくことができました。

子供達は侍をいただき、「父ちゃん。そばメチャ美味い。一番かも」と。

連れてきた甲斐がありました(●´ω`●)

妻も美味しいの連発( ◠‿◠ )

手間ひまかけて、丁寧につくられた蕎麦は本当に美味しいんです(●´ω`●)

この日は、ほとんどツユにつけづに、塩とワサビでいただきました。

そばの甘みがたまらなく美味しかった。

大将も、女将さんも、看板娘とさんも本当に優しいおもてなしで、心も満たされ、毎回来て良かったなあと思うそば屋さんです。



侍さんのホームページはこちらからどうぞ。
http://sobaya-samurai.nobushi.jp/index.html








同じカテゴリー(好きな場所)の記事
農+さんに。
農+さんに。(2018-08-24 14:53)

美ヶ原の雲海
美ヶ原の雲海(2018-07-22 12:04)

今日の空撮 夕景
今日の空撮 夕景(2018-07-20 19:52)

空撮動画です。
空撮動画です。(2018-07-19 09:27)

空撮動画
空撮動画(2018-07-17 08:29)

真夜中の店内
真夜中の店内(2018-07-13 01:27)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
蕎麦屋 侍
    コメント(0)