平成24年3月18日10年間ヤギのパン屋さん薪石窯パン工房Chevreを営業し、地元浜松で編集発行の中日新聞を主とした新聞店を経営することになり、一時閉店。平成25年2月23日に元スタッフのハナちゃん、ユキちゃんがシェ-ブルを再オ-プン。平成28年12月に一時閉店。平成29年6月よりオ-ナ-の私が不定期で月1回パンを焼き新聞店にて販売。薪の石窯(最近多いガスや電気の石窯ではありません)でパンを焼いています。お店のパンとスウィーツの紹介、工房裏の「やぎの丘ガーデン」のヤギたちの様子やガーデニングの様子。ヤギの新聞屋さんのイベント情報などなどを発信していきます。

落選

社会福祉協議会より岩手県山田町支援ボランティア参加申込受付の落選通知が。

今月17日から一週間の予定でボランティアの申し込みをして参加予定でいましたが、定員30名に対し90名もの参加申し込みがあり、宿泊場所、活動の都合上、定員を超えての受付が難しい状況から抽選となり、抽選結果、落選となりました。

予想以上に参加申し込みの方が多く、ボランティア意識の高さが伺えます!!


浜松から出発する静岡県社会福祉協議会の支援ボランティアはまだまだ継続をしていくかと思いますので、また申し込みをしていきたいと思います。


また、自分たちができる支援を継続していきたいと思います!



この記事へのコメント :

じゅんじゅん
☆ひでちゃん☆

わたしも。。また落選しちゃった(>_<)

でも。。ほんとにたくさんの人の思いがあふれていて。。嬉しいね(●^o^●)

大切なのは、この先もずっと、この思いを持ち続けていって・・感謝の心で過ごすことだよね(*^_^*)

いつか、行かせてもらえる時がきたときに。。ちゃんと地に足がついてる自分でいられるように。。。。毎日を一生懸命すごしますっ!!!

いろいろ教えてくれてありがとうございます(^-^)
2011年05月11日 11:36
ヒデちゃん
じゅんじゅんへ

落選しちまったです(T_T)

でも三倍もの応募があったことで気持ちをたくせます!

自分もまた応募してみるね~

また社会福祉協議会に連絡して情報聞いてみるね!
2011年05月11日 19:47
asa
こんにちは♪
まず、被災地に赴く決意をされているお二人に心から敬意を表します。

私は静岡県ボランティア協会→遠野まごころネットを通じて、岩手県山田町、釜石、大槌、陸前高田へボランティアに行きました。

ボランティアにはいろんなルートがありますが、もしよかったらHPをのぞいてみてはいかがでしょうか。「被災地NGO協働センター」で検索できます。
2011年05月14日 23:54
ヒデちゃん
asaさんへ

教えてくださり、ありがとうございます!
違うアプローチで行くことにいたします!

まだまだ長いスパンで考えて行動していかなければと強く思います。

また色々教えてください!
2011年05月15日 16:53

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
落選
    コメント(4)