平成24年3月18日10年間ヤギのパン屋さん薪石窯パン工房Chevreを営業し、地元浜松で編集発行の中日新聞を主とした新聞店を経営することになり、一時閉店。平成25年2月23日に元スタッフのハナちゃん、ユキちゃんがシェ-ブルを再オ-プン。平成28年12月に一時閉店。平成29年6月よりオ-ナ-の私が不定期で月1回パンを焼き新聞店にて販売。薪の石窯(最近多いガスや電気の石窯ではありません)でパンを焼いています。お店のパンとスウィーツの紹介、工房裏の「やぎの丘ガーデン」のヤギたちの様子やガーデニングの様子。ヤギの新聞屋さんのイベント情報などなどを発信していきます。

銀平

Megabass社よりメタルジク各種が届きました。

XOR 銀平60gと80gの紹介です。

今浜名湖沖のオフショアゲームの一つとして盛り上がっているサバやアジ
のライトジギングで自分が使用しているジグの一つになります。

水深が40m〜70mラインで魚が沈んでいて、いち早くボトムに
ルアーを到達させたい時や潮流の早い時には80gを使用し、中層よ
り上に魚の反応がある時や、潮流の緩いときには60gと使いわけて
います。

ハイピッチショートジャークやロングジャークにも巻き上げ抵抗が少なく
ナチュラルなウェイビングアクションにより、食いが渋い状況の中でも魚
に口を使わせるルアーの一つです。

今でこそライトジギングが流行っていますが、20年前はなかなか良
いルアーも少なく、自作のジクを使ってかつおやシイラを釣っていまし
た。

その頃に比べたら本当にルアーも進化しカラーも豊富になり技術の進歩を
釣りを通しても感じています。







ハゼ釣りに
ハゼ釣りに(2011-11-08 09:08)

のんびり
のんびり(2011-10-17 12:26)

ハゼ釣り
ハゼ釣り(2011-09-20 16:08)

オフショア
オフショア(2011-04-27 13:05)

ホウボウ
ホウボウ(2011-03-01 18:53)

初釣り
初釣り(2011-03-01 13:32)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
銀平
    コメント(0)